もしあのとき手を挙げていなければ

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Human Capital シニアコンサルタント
人事系ベンチャー企業出身
異業種からの転職/人材育成/ワーキングプログラム


※役職・内容はインタビュー当時のものになります

Q.DTCに入って来られるまでの経緯を教えてください。

A. 新卒で入ったのは約300名の人事系ベンチャー企業です。システム開発と導入に携わりながら5年勤めた頃、シンガポールに新拠点を設ける話が持ち上がり、初期メンバー3人の枠に手を挙げました。海外に興味があったわけではないのですが、新しいことをやりたいタイミングだったのと、今行かなければ一生海外勤務はないと思ったのが理由です。現地では丸2年間勤務しました。

Q.そもそも人事を目指したのはなぜですか?

A. 学生時代のチームスポーツ経験が大きいです。キャプテンを務める機会が多く、チーム全体の成果向上や個人の能力の引き出し方などを常に考えてきて、やはり組織は人という実感が身につきました。

Q.キャリアチェンジでコンサルタントを選んだ理由を教えてください。

A. 前職でシステムベンダー寄りの仕事に携わる中で、自社システムの導入だけでは解決しきれない課題があることにもどかしさを覚えるようになりました。コンサルタントであれば様々なシステムから最適解を選択し、システム導入にとどまらない幅広いソリューションを顧客に提供できると考え、キャリアチェンジを決めました。数あるファームの中からDTCを希望したのは、私が転職活動をしていた当時のDTCの社長が、『100年先に続くバリューを、日本から。』というメッセージのもと、海外に進出する日本企業を強くしたいという思いを発信していたからです。Deloitteのグローバルネットワークに属しながらアイデンティティは日本という考え方は、シンガポールで働いていた自分に強く響きました。

Q.DTCで働き始めた感想は?

A. ゴリゴリ働くイメージを持っていましたが、前職でもそれなりに働いていたので、こう言っては変ですが意外と楽に感じました。しかし仕事で求められるレベルは前職以上。何よりコンサルタントの基本的スキルであるロジカルシンキングに経験値がなかったので、その点では苦労しました。そんな私でもやっていけたのは、メンターとの定期的な面談を始めとした周囲の手厚いサポートのおかげです。キャリアを積むための適切なマイルストーンを置いてもらえたことに感謝しています。

Q.海外赴任経験を踏まえ、DTCがグローバルファームだと実感した瞬間は?

A. まずは入社3日目に一人でUS研修に行かせてもらったことですね。その3か月後には、シンガポールで開催されたDeloitte主催の研修会に参加し、同じ領域で活躍するグローバルメンバーのナレッジに直に触れることができました。現在もシステム導入案件でインド、香港、USと日常的なコラボを行っていますが、文化や習慣の違いを受け入れながら協業する中で、日々自分自身が変わっていく経験は何にも代え難く楽しいです。前職のシンガポールでの経験以上に日本にいながらグローバルを実感する毎日で、もしあのとき手を挙げていなければ今ここにいないだろうというのが、私の職歴を踏まえた実感です。

Q.働く環境はどう感じていますか?

A. 労働時間の希望を叶えるワーキングプログラムはもちろん、産休や育休から職場復帰した方が精力的に働いている姿を見ていても、各種の制度が正しく機能していると思います。ライフステージが変っても仕事をあきらめたくない私にとって、この環境は最良と言えます。
*ワーキングプログラム:育児者、介護者、不妊治療者などを対象に、業務負荷を軽減したり、勤務時間・場所について個別の取り決めをすることで、柔軟な働き方を可能にする制度

Q.今後HCで挑んでみたいことは?

A. ひとつは、異なる領域のメンバーとコラボして得意分野以外のサービスを提供すること。もうひとつは、なるべく早くマネジャーになることです。

Q.ランクへの意識が強いのですか?

A. 単にランクが目標ではなく、信頼してくれるメンバーとチームで働ける醍醐味を味わうには、責任と裁量が必要だからです。私は責任に伴うリスクにマイナスイメージがありません。よりおもしろい仕事ができるなら、上れる階段は昇っていきたいです。

Q.転職を経てDTCを目指す人にメッセージをいただけますか?

A. 私が転職を考えたときに行ったのは、スキルの棚卸でした。これまでの経験を違う業界でどう生かせるのか。コンサルタントになるなら何を身につけなければならないか。キャリアを検討する局面では徹底的な自己分析が欠かせないと思います。元々悩むのが苦手で、5分考えたらひとまず走り出す。もし間違っていたら軌道修正すればいい。そんな性格は、スピード感が重要なコンサルタントに合っているだろうと分析したのも棚卸の結果でした。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社で働くプロフェッショナルのインタビュー(異業種出身)

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社の求人を見る

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社について知る

デロイト トーマツ グループでコンサルタント・アドバイザリーとして働くプロフェッショナルたちの日々の仕事や活躍する姿を紹介しています。

デロイト トーマツ グループを知る

仕事内容、働く環境、目指すキャリアなど、デロイト トーマツで働くプロフェッショナルたちの声をお伝えします

最前線で活躍するプロフェッショナルたちの変革のストーリーを紹介しています

ありたい・なりたい自分を認識して自己実現を追求できるように、さまざまなサポートを提供しています

私たちのビジネスは信頼を基礎としています。私たちにとって、Ethics & Integrityとはすべての根幹です

一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするために

次世代に向けた社会価値創出に率先して取り組むデロイト トーマツ グループを目指して

Share