クライアントやメンバーとともに、困難を乗り越え成長する実感

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Region マネジャー
ITソリューション企業出身
成長実感/多様な働き方/チャレンジできる環境

※役職・内容はインタビュー当時のものになります

Q.転職(就職)の際、コンサルタントという仕事のどのような部分に興味を持たれましたか

A.新卒で入社したSIerでは様々な業界のクライアントのビジネス要件を、テクノロジーで形にする楽しさを学びました。そして、その後転職した事業会社では、サービスを深く追求し、プロダクトや業務をITの面からプロデュースする責任にやりがいを感じていました。
事業会社のいくつかのプロジェクトでは、コンサルタントの方々に支援していただいたことがあります。その方々と接する中で、コンサルティングという仕事は、私がこれまでに経験したふたつの職種の両面の要素を持つと感じ、興味を持ちました。クライアントに伴走し、ビジネス戦略の検討や業務課題の解決を行うプロセスは、事業会社で私が魅力を感じていた点と重なります。しかしそれだけではなく、プロジェクト単位で多くのクライアントと向き合う機会を得られる点は、コンサルタント職の魅力だと感じました。

Q.DTCに入って、どのような自己成長や自己実現ができましたか?

A.私はITガバナンスやセキュリティに関するアドバイザリー業務に携わっており、クライアントが直面する内外のリスクや脅威に対し、リスク対策戦略立案や態勢・プロセス構築などを行っています。
テクノロジーが日々進化するのと同じく、事業環境を取り巻くリスクや脅威も日々アップデートされています。そのため、私の経験や知識だけでは、リスクを戦略的にマネジメントすることは困難です。クライアントやチームメンバーとのディスカッション、デロイト トーマツ グループの様々なファンクションとの連携やナレッジ調査等を通して、ひとつひとつクリアしていきます。いろいろな人を巻き込みながらストーリーを描き、クライアントやチームメンバーと何かを成し遂げたとき、ともに成長できる喜びを感じます。

Q.DTCの職場環境やカルチャーについて教えてください

A.成長を支援する文化が浸透しているように感じます。評価やマネジメントを行う上長とは別に、個人のキャリア開発を支援するコーチ制度があり、コーチはキャリアステップに関するアドバイザリーを行います。プロジェクトアサインの際は、対象者のコーチにキャリア志向や状況を確認の上で、本人やプロジェクトマネジャーと調整を行います。
また、働き方や多様性に関する意識も高いと思います。私の所属する福岡オフィスには、時短勤務制度や育児休暇を取得する男性マネジャーが何人もいますし、私自身二人の子供を育てながら働いていますが、そのことで困難やビハインドを感じるような場面はありません。

Q.コンサルティングファームへの転職を検討されている方にアドバイスおよびメッセージをお願いします。

A.コンサルティングファームは、厳しい業界だというイメージがあるかもしれません。確かに常に向上心や努力が必要ですが、成長したい人には、DTCは素晴らしい環境だと思います。切磋琢磨する優秀なメンバーがいて、成長を支援する文化や制度があります。そして、福岡拠点は比較的コンパクトな部隊でありながらも、様々な領域のプロフェッショナルがいますので、日々刺激を受けながら西日本・九州圏の多くの地域ビジネスに関与する機会があります。ぜひご一緒できる機会を楽しみにしています。

▼ご興味ある方はぜひ!
<応募職種一覧ページ>
Region Division 西日本エリア(関西・福岡オフィス)コンサルティングサービス領域

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社で働くプロフェッショナルのインタビュー(異業種出身)

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社の求人を見る

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社について知る

デロイト トーマツ グループでコンサルタント・アドバイザリーとして働くプロフェッショナルたちの日々の仕事や活躍する姿を紹介しています。

デロイト トーマツ グループを知る

仕事内容、働く環境、目指すキャリアなど、デロイト トーマツで働くプロフェッショナルたちの声をお伝えします

最前線で活躍するプロフェッショナルたちの変革のストーリーを紹介しています

ありたい・なりたい自分を認識して自己実現を追求できるように、さまざまなサポートを提供しています

私たちのビジネスは信頼を基礎としています。私たちにとって、Ethics & Integrityとはすべての根幹です

一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするために

次世代に向けた社会価値創出に率先して取り組むデロイト トーマツ グループを目指して

Share