日々の業務と自己研鑽の両輪で、付加価値の高いサービスを提供できる人材に。

デロイト トーマツ税理士法人
インターナショナルタックス/M&Aサービス シニアアソシエイト
女性活躍/グローバル連携/M&A

※役職・内容はインタビュー当時のものになります

税理士としての基礎体力を身に付けて、より専門性の高い業務へと異動

現在はインターナショナルタックスアンドエムアンドエー(以下「ITMA))に所属し、国内外の企業に対し、主にクロスボーダーM&A、組織再編に係る税務ストラクチャリングや税務デューデリジェンス業務、Pillar2(グローバルミニマム課税)対応などの国際税務案件に従事しており、海外のメンバーファームと連携する機会もあります。入社後6年間は、法人税の申告書作成を行うビジネスタックスサービスという部門で、税務申告書の作成業務に携わっていました。税理士業務の基本ともいえる申告書作成業務を通じて、税法の条文を読む力やクライアントへの接し方、繁忙期におけるタイムマネジメント能力など、税理士としての基礎体力を培う貴重な経験ができたと感じています。その後、申告書作成前の段階で会社の意思決定に影響を及ぼすことができる仕事をしたいと思うようになり、ITMAに異動する機会をいただきました。入社当初から興味を持っていた業務であり、より専門性を高めることもできるので、非常にやりがいも大きいです。

自分自身の成長を日々実感することができる

ITMAは、国際税務やM&Aを中心として業務の内容が幅広く、かつ手を挙げればさまざまなことに挑戦できる環境です。私自身はまだ異動したばかりで慣れない部分も多いのですが、一日一日業務に向き合いながら、自分の可能性をどんどん広げていきたいと思っています。M&A特有のスピード感や、申告書作成業務とは異なり決まった繁忙期がない中での案件のコントロール方法、日々成長している実感がもてることも嬉しいです。入社した当初はコロナ前だったので毎日出社していましたが、コロナ禍を経て紙ベースからデータでの資料作成になり、テレワークもOKと、働き方をめぐる環境は大きく変化しました。税務申告も単純な作業はいずれAIによって代替されると言われていますが、今後はさらに柔軟に変化しつつ、高度な専門性を持った税理士になりたいと思っています。ITMAはInternationalというだけあって、国際色豊かで英語などの語学力が高いメンバーが大半です。私もテレワークが増えたことにより不要になった通勤時間を活用して、英会話などスキルアップにつながる学習に注力して行きたいと思います。日々の業務と自己研鑽の両輪で、付加価値の高いサービスを提供できる人材に成長していくつもりです。

デロイト トーマツ税理士法人で働くプロフェッショナルのインタビュー

デロイト トーマツ税理士法人の求人を見る

デロイト トーマツ グループで税理士として働くプロフェッショナルたちの日々の仕事や活躍する姿を紹介しています。

デロイト トーマツ グループを知る

仕事内容、働く環境、目指すキャリアなど、デロイト トーマツで働くプロフェッショナルたちの声をお伝えします

最前線で活躍するプロフェッショナルたちの変革のストーリーを紹介しています

ありたい・なりたい自分を認識して自己実現を追求できるように、さまざまなサポートを提供しています

私たちのビジネスは信頼を基礎としています。私たちにとって、Ethics & Integrityとはすべての根幹です

一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするために

次世代に向けた社会価値創出に率先して取り組むデロイト トーマツ グループを目指して

Share