ワークライフバランスを保ちながら自己成長を実現できる

有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部
西日本リスクアドバイザリー コンサルタント 〈2020年9月入社〉
システム監査/西日本エリア/成長実感/働く環境・魅力

Q.現在の仕事内容について教えてください

A. 私が担当している主な業務は、システム監査です。
具体的には、財務数値が作成される過程で使用されているシステムが正しく動いているか評価する業務です。
また、監査におけるアナリティクス業務も担当しています。クライアントの売上、在庫、仕入などあらゆる膨大なデータの中に不正なデータがないか、BIツールを使って会計士と一緒に分析する業務です。
西日本リスクアドバイザリーの管轄である広島県以西にある上場企業や大企業を中心に対応しています。

Q.トーマツを選んだ理由を教えてください

A. 前職はシステムエンジニアとして、システム開発・保守、BIツールやAIツールなどのプリセールス・導入を行っておりました。これまでのシステム開発に関する知識や経験が、システム監査の中で活かせると分かり、監査の道に進もうと考えましたが、いくつかある監査法人の中でトーマツを選んだ理由は、トーマツがBIやAIなどのアナリティクス分野に特に力を入れていると分かったためです。
精度の高い監査を短期間で効率的に実施するには、やはりBIツールやAIツールを有効活用することが必要だと個人的にも思っていましたし、前職での知見を更に活用できると思いました。
とはいえ、さすがにすぐにはBIツールなど使うことはないだろうと正直思っていましたが、実際に入社して数日でTableau(BIツール)を使った業務を担当することになり、驚きと同時に即戦力になれた気がして嬉しかったのを覚えています。

Q.トーマツで働くことの魅力はどんなところですか?

A. 一つ目は、マイペースに仕事ができるところです。複数のクライアントの業務を平行して対応するため、一つの業務に付きっ切りで対応するということはほとんどありません。そのため、一つの業務を細かな期日に迫られて対応するというよりは、自分でスケジュールを立てて複数のタスクを平行でこなしていくイメージに近いと思いますので、自分なりにコントロールしながら仕事ができると思います。
また、往査でクライアント先に出向くこともありますが、在宅で作業を行う日もあり、また閑散期には長期の有給休暇も取得できますし、育児休暇の取得も推奨(もちろん男性も!)されていますので、仕事とプライベートの両方を充実させることができると思います。
二つ目は、自分が興味がある分野の知識、知見を伸ばすことができるところです。トーマツは監査業務だけでなく、コンサルに近いアドバイザリー業務も行っているので、多くの、また幅広い業務があります。併せて、E-Learningなどの研修も豊富にあります。気になる研修を自由に受講できますし、実際にそのような業務にアサインしてもらうこともできるので、業務の中で経験しながら身につけることができます。

Q.トーマツ入社して、成長できたと感じている点を教えてください

A. スケジュール管理、タスク管理が上手になったと思います。複数のクライアントの業務を平行して対応する必要があり、また突発的な作業ももちろん発生するので、先を見越して、プライオリティをつけて、業務にあたることができるようになりました。
また、個人的なことではありますが、第一子が誕生したタイミングで1か月半の育児休暇を取得しました。チーム内のサポートも厚く、当たり前のように育児休暇を取得できるトーマツの環境が、父親としての成長にも繋がったと思っています。

※役職・内容はインタビュー当時のものになります。

所属部門を見る

西日本リスクアドバイザリー

西日本リスクアドバイザリーは、有限責任監査法人トーマツの組織内にあるリスクアドバイザリー事業本部のなかで、西日本エリア(広島、九州、沖縄)に根差した部隊になります。

有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部で働くプロフェッショナルのインタビュー

有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部の求人を見る

有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部について知る

デロイト トーマツ グループでコンサルタント・アドバイザリーとして働くプロフェッショナルたちの日々の仕事や活躍する姿を紹介しています。

デロイト トーマツ グループを知る

仕事内容、働く環境、目指すキャリアなど、デロイト トーマツで働くプロフェッショナルたちの声をお伝えします

最前線で活躍するプロフェッショナルたちの変革のストーリーを紹介しています

ありたい・なりたい自分を認識して自己実現を追求できるように、さまざまなサポートを提供しています

私たちのビジネスは信頼を基礎としています。私たちにとって、Ethics & Integrityとはすべての根幹です

一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするために

次世代に向けた社会価値創出に率先して取り組むデロイト トーマツ グループを目指して

Share