メールマガジンバックナンバー(会計・監査メールマガジン) ブックマークが追加されました
ナレッジ
メールマガジンバックナンバー(会計・監査メールマガジン)
2025年1月号(新年号)
◆年頭のご挨拶
・監査・保証業務の進化~資本市場のインフラとして健全な経済社会の発展に貢献する~
◆決算関連
・2024年12月決算会社における有価証券報告書の開示に関する留意事項
本稿では、2024年12月決算の有価証券報告書の開示に関する留意事項について解説を行う。本稿で記載している有価証券報告書の記載事例は、公益財団法人 財務会計基準機構の作成した『有価証券報告書の作成要領』(2024年3月期提出用)を参考にしている。 続きはこちら
◆会計・監査
・テクノロジー委員会研究文書第11号「監査におけるAIの利用に関する研究文書」の解説
・金融庁:「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正(案)の公表(政策保有株式の開示関係)
・金融庁:「記述情報の開示の好事例集2024(第1弾)」の公表(サステナビリティに関する考え方及び取組の開示①)
・金融庁:「記述情報の開示の好事例集2024(第2弾)」の公表(サステナビリティに関する考え方及び取組の開示②)
・ASBJ:2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の改正(案)の公表
・IASBは、引当金の会計処理について的を絞った改善を提案する
◆サステナビリティ開示・保証
・【日本】第45回サステナビリティ基準委員会(SSBJ)での審議の概要 [PDF, 855KB] 2024年12月17日
・【日本】第5回サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループの概要[PDF, 1.13MB]2024年12月4日
・【日本】第44回サステナビリティ基準委員会(SSBJ)での審議の概要[PDF, 1.04MB]2024年12月2日
・SSBJ:サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が、「指標の報告のための算定期間に関する再提案」を公表
2024年11月号
◆サステナビリティ開示・保証
・サステナビリティ開示における企業の実務的な課題
シリーズ 企業価値創造に向けた変革を促すサステナビリティ情報開示 第2回
サステナビリティ情報の開示基準は、国際サステナビリティ基準審議会が開発したISSB基準をベースラインとする国際標準化の動きが進んでいます。今回は、国際標準に準拠したサステナビリティ開示を進める上で、企業が直面する課題やその課題をクリアしていくためのステップなどについて、具体的に掘り下げます。
・【主要な国・地域におけるサステナビリティ情報の開示に関する規制動向を更新 [PDF, 1.32MB] 2024年11月25日
・【グローバル】IFRSサステナビリティ開示基準の国・地域別採用状況 (英語のみ) 2024年11月21日/IAS Plus
・【日本】第43 回サステナビリティ基準委員会(SSBJ)での審議の概要 [PDF ] 2024年11月18日
・【グローバル】IAASBが国際サステナビリティ保証基準(ISSA 5000)の最終版を公表 [PDF ] 2024年11月13日/IAS Plus
・【日本】第42 回サステナビリティ基準委員会(SSBJ)での審議の概要 [PDF ] 2024年11月1日
◆決算関連
・2024年12月期決算の会計処理に関する留意事項
本稿では、2024年12月期決算の会計処理に関する主な留意事項について解説を行う。2024年12月期に適用される新会計基準等には、下記ⅠからⅢがある。また、2024年12月期において早期適 用が可能な新会計基準等には下記Ⅳがある。さらに、下記Ⅴにおいて移管指針の概要について解説を行う。 続きはこちら
・令和6年12月決算における税務上の留意事項
令和6年12月決算においては、主に令和5年度税制改正の内容が初めての適用を迎える。本稿では、令和5年度税制改正のうち初めて適用を迎えると考えられる項目や、令和6年度税制改正のうち、令和6年12月決算に影響を及ぼす可能性があるもの、税効果会計などにおいて考慮されるであろう主要項目について解説を行う。続きはこちら
◆会計・監査
・企業会計基準第34号「リースに関する会計基準」等の解説(第2回)
・移管指針公開草案第15号(移管指針第9号の改正案)「金融商品会計に関する実務指針(案)」の概要
・ASBJ:2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の修正
・IASBは、投資者が持分法をどのように適用するかについての適用上の問題に応えるために、IAS第28号の修正を提案
・国の会計と関連制度(15回目)~2022年度(令和4年度)の国の連結財務書類(その1)~
◆その他
・リース会計基準の確定を踏まえた対応
2024年9月に、企業会計基準委員会(ASBJ)が、企業会計基準第34号「リースに関する会計基準」等を公表しました。リース会計基準の改正により想定される会計処理の変更は、さまざまな領域に影響を及ぼす可能性があり、全社的なプロジェクトとしての対応が必要になります。検討すべき論点が多いため、プロジェクト上の課題を特定し、効率的にスムーズな対応を可能とすべく、早期に対応を開始する必要があります。
2024年10月号
◆決算関連
・半期報告書の開示に関する留意事項
◆会計・監査
・企業会計基準第34号「リースに関する会計基準」等の解説(第1回)
・ASBJ:移管指針公開草案第15号(移管指針第9号の改正案)「金融商品会計に関する実務指針(案)」の公表
・IASB、IFRS第19号の修正を提案
・IASBは、財務諸表における気候関連及びその他の不確実性についての設例案を提案
・国の会計と関連制度(14回目)~2022年度(令和4年度)の国の財務書類~
◆サステナビリティ開示・保証
・【日本】第41 回サステナビリティ基準委員会(SSBJ)での審議の概要 [PDF ] 2024年10月21日
・【日本】第4回サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループの概要(その2 保証制度の方向性) [PDF] 2024年10月15日
・【日本】第4回サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループの概要(その1 サステナビリティ開示基準の導入における論点) [PDF] 2024年10月15日
・【ヨーロッパ】企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に基づく「適正な表示」 [PDF ] 2024年10月10日 /iGAAP in Focus
・【アジアパシフィック】ニュージーランドのサステナビリティ開示・保証の規制動向(2024年10月) 2024年10月8日 /IAS Plus
・【日本】第40回 サステナビリティ基準委員会(SSBJ)での審議の概要 2024年10月7日
・【南北アメリカ】カリフォルニア州気候関連法に関する最新情報(2024年10月) 2024年10月1日/Heads Up
・主要な国・地域におけるサステナビリティ情報の開示に関する規制動向を更新 [PDF] 2024年9月25日
・【アジアパシフィック】マレーシアのサステナビリティ開示・保証の規制動向(2024年9月) 2024年9月24日 /IAS Plus
・【アジアパシフィック】シンガポールのサステナビリティ開示・保証の規制動向(2024年9月) 2024年9月23日 /IAS Plus
2024年9月号
会計情報
月刊誌『会計情報』10月号
2024年9月25日発行
◆会計・監査
・中間決算の会計処理に関する留意事項
・金融庁:「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等
◆IFRS
・IASB、超インフレ表示通貨への換算に関するIAS第21号の修正を提案
・IASB、年次改善プロセスの一環としてIFRS会計基準の修正を公表
◆パブリック
・国の会計と関連制度(13回目)~行政事業レビューのデータベース~
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年8月号
会計情報
月刊誌『会計情報』9月号
2024年8月23日発行
◆会計・監査
・2024年上期IPO市場の動向
・JICPA:中小事務所等施策調査会研究報告第9号「第1種中間連結財務諸表等を含む半期報告書に関する表示のチェックリスト」の公表
・JICPA:中小事務所等施策調査会研究報告第10号「第1四半期又は第3四半期の四半期決算短信に含まれる四半期連結財務諸表等に関する表示のチェックリスト」の公表
◆IFRS
・Closing Out―報告の重点領域
◆パブリック
・国の会計と関連制度(12回目)~行政事業レビュー改革の概要~
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年7月号
会計情報
月刊誌『会計情報』8月号
2024年7月25日発行
◆会計・監査
・サステナビリティ基準委員会によるサステナビリティ開示基準公開草案の解説(第2回)
・サステナビリティ開示基準の適用対象・適用時期等の検討状況
・金融庁:「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
・金融庁:「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正(案)の公表
・ASBJ:「継続企業及び後発事象に関する調査研究」の公表
・ASBJ:移管指針「移管指針の適用」等の公表
◆IFRS
・IASBが金融商品の分類及び測定の要求事項の修正を公表
・IASBは、子会社に対する削減された開示のフレームワークを導入する
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年6月号
会計情報
月刊誌『会計情報』7月号
2024年6月21日発行
◆会計・監査
・四半期決算の会計処理及び開示に関する留意事項
・サステナビリティ基準委員会によるサステナビリティ開示基準公開草案の解説(第1回)
・JICPA:会計制度委員会報告第7号「連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針」の改正
◆IFRS
・IASBは、特定の特徴を有する再生可能電力に係る売買契約についての修正を提案
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年5月号
会計情報
月刊誌『会計情報』6月号
2024年5月23日発行
◆会計・監査
・四半期開示制度の見直し
・企業会計基準第33号「中間財務諸表に関する会計基準」等の解説
・四半期レビュー基準の期中レビュー基準への改訂、東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューへの実務対応(基準確定後更新)
◆IFRS
・国際会計基準適用会社における四半期開示制度の見直しの影響について
・IASBが財務諸表における表示及び開示に関する新しい基準を公表
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年4月号
会計情報
月刊誌『会計情報』5月号
2024年4月24日発行
◆会計・監査
・有価証券報告書の開示に関する留意事項
・実務対応報告第46号「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」等の解説
・改正企業会計基準適用指針第2号「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針」等の解説
・金融庁:令和5年金融商品取引法等改正に係る政令・内閣府令案等に対するパブリックコメントの結果等
・金融庁:「四半期レビュー基準の期中レビュー基準への改訂に係る意見書」及び「監査に関する品質管理基準の改訂に係る意見書」の公表について
・金融庁:「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件」等の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等
・金融庁:有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項等(サステナビリティ開示等の課題対応にあたって参考となる開示例集を含む)及び有価証券報告書レビューの実施について(令和6年度)
・ASBJ:企業会計基準第33号「中間財務諸表に関する会計基準」等の公表
・ASBJ:移管指針公開草案 「移管指針の適用(案)」等の公表
・日本取引所グループ:金融商品取引法改正に伴う四半期開示の見直しに関する上場制度の見直し等
◆IFRS
・IASBは、取得に関する報告を改善するための修正を提案
◆パブリック
・国の会計と関連制度(11回目)~国の公共調達の概要(その3) 公共調達のチェックや適正化への取組の概要~
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年3月号
会計情報
月刊誌『会計情報』4月号
2024年3月22日発行
◆会計・監査
・2024年3月期決算の会計処理に関する留意事項
・四半期レビュー基準の期中レビュー基準への改訂、東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューへの実務対応
・第5回 会計上の見積りの開示
・「Web3.0 関連企業における監査受嘱上の課題に関する研究資料」の概要(第2回)
・金融庁:「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件」等の改正
・金融庁:「投資信託財産の計算に関する規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等
・金融庁:「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等に対するパブリックコメントの結果等
◆IFRS
・第39回(最終回) 30年後の会計・監査
◆税務
・令和6年3月決算における税務上の留意事項
◆パブリック
・国の会計と関連制度(10回目)~国の公共調達の概要(その2) 公共調達(情報システム調達含む)の課題と国の検討~
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年2月号
会計情報
月刊誌『会計情報』3月号
2024年2月22日発行
◆会計・監査
・2023年IPO市場の動向
・TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)最終提言の概要と対応のポイント
・「Web3.0 関連企業における監査受嘱上の課題に関する研究資料」の概要(第1回)
・ASBJ:実務対応報告公開草案第68号(実務対応報告第44号の改正案)「グローバル・ミニマム課税制度に係る税効果会計の適用に関する当面の取扱い(案)」の公表
◆IFRS
・Closing Out―報告の重点領域
◆パブリック
・国の会計と関連制度(9回目)~国の公共調達の概要(その1)~
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年1月号
会計情報
月刊誌『会計情報』2月号
2024年1月25日発行
◆会計・監査
・四半期開示制度の見直し
・企業会計基準公開草案第80号「中間財務諸表に関する会計基準(案)」等の解説
・実務対応報告公開草案第67号「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い(案)」等の解説
・内部統制報告制度の改訂及び実効性に関する懸念への対応
・監査報告書における報酬関連情報の開示に関する概要と実務上の対応(改正倫理規則への対応)
・会計上の見積りに関する実務上の諸論点シリーズ
・金融庁:「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等
◆IFRS
・IASB、公開草案「資本の特徴を有する金融商品」を公表
◆税務
・令和6年度税制改正大綱の概要
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向
2024年1月号(新年号)
会計情報
月刊誌『会計情報』1月号
2023年12月22日発行
◆年頭のご挨拶
・卓越した総合力をもって信頼を構築し、社会に貢献し続けるために
◆会計・監査
・2023年12月決算会社における有価証券報告書の開示に関する留意事項
・実務対応報告第45号「資金決済法における特定の電子決済手段の会計処理及び開示に関する当面の取扱い」等の解説
・会計制度委員会研究報告第17号「環境価値取引の会計処理に関する研究報告-気候変動の課題解決に向けた新たな取引への対応-」の概要(第2回)
・第3回 市場価格のない株式等の減損処理
・金融庁:四半期報告書制度の廃止を含む「金融商品取引法等の一部を改正する法律」の公表
・金融庁:「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正(案)の公表
・金融庁:「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表
・金融庁:令和5年金融商品取引法等改正に係る政令・内閣府令案等の公表
・日本取引所グループ:「四半期開示の見直しに関する実務の方針」の公表
・ASBJ:実務対応報告公開草案第67号「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い(案)」等の公表
・JICPA:業種別委員会研究資料第2号「Web3.0関連企業における監査受嘱上の課題に関する研究資料」の公表
◆パブリック
・国の会計と関連制度(8回目)~国有財産の監査の概要~
◆会計基準等開発動向
・会計基準等開発動向